Knight A ‐ 騎士A ‐ONEMAN LIVE 2023 「AllVIN」公演に関するFAQ
チケットのお申込み、入場について
スマートフォンを持っていませんがお申込みできますか?
パソコンからもお申込みいただけますが、チケットの受取り方法が「デジタルチケット」のため、入場の際には、お申込者様、同行者様ともにスマートフォン(またはタブレット)が必要です。
同行者がスマートフォンを持っていませんが参加できますか?
ご参加いただけません。
チケットの受取り方法が「デジタルチケット」のため、入場の際には、お申込者様、同行者様ともにスマートフォン(またはタブレット)が必要です。
スマートフォンを持っていない子供と一緒に申し込むにはどうしたら良いですか?
お子様(中学生以下に限る)がスマートフォン(またはタブレット)をお持ちでない場合、 スマートフォン(またはタブレット)をお持ちの保護者の方が申込者様となって、お子様の分とあわせてチケットをお申込みください。
当日は、スマートフォン(またはタブレット)をお持ちの申込者様とお揃いのうえ、同時にご入場いただきます。
同時にご入場いただく場合も、お子様分のチケットを同行者登録していただく必要があります。
同行者登録の際は、同行者様もSTPR IDが必要となりますので、保護者様・お子様ともにSTPR IDの登録をお願いします。
なお、申込者様とお子様ともに身分証明書を確認させていただく場合がございますので、必ずお持ちください。
子供だけで参加する場合でも、親名義で申込みしていいですか?
お申込みできません。
公演当日はご当選されたご本人様のみがご入場できます。お子様の代わりにお申込み操作をしていただく場合でも、公演にご参加いただくご本人様のお名前(お子様のSTPR ID)でお申込みください。
何枚・何回まで申込みできますか?
お一人様4枚まで、全ての公演に1回ずつお申込みいただけます。
ファミリー席はありますか?
ファミリー席のご用意はございません。
2枚以上で申込む場合、事前に同行者を決める必要がありますか?
同行者は事前に決める必要はありません。
公演当日までに決めていただき、同行者登録を行ったうえでご来場ください。
同行者登録には同行者様のSTPR IDが必要となります。
事前にアカウント登録をお願いいたします。
STPR ID アカウント登録はこちら
同行者登録の方法を教えてください。
デジタルチケット発行開始後(各公演の2日前)よりお手続きいただける予定です。
未就学児は参加できますか?
未就学児童は参加できません。
中学生や小学生でも一人で参加できますか?
スマートフォン(またはタブレット)をお持ちであればご参加いただけます。必ず、保護者の方に了承をいただいてからお申込みください。
なお、会場にて何かトラブル等が発生した場合は、一切責任を負う事ができかねますので、ご了承ください。
入場のときに身分証明書は必要ですか?
公演日当日は、ご本人様確認のため、ご来場者(同行者を含む)の身分証明書を確認をさせていただく場合がございます。
証明書との内容に相違がある場合、確認の為お待ちいただく場合がございます。
公演当日お持ちいただく身分証明書は「身分証明書は何を持っていけばいいですか?」をご確認ください。
身分証明書は何を持っていけばいいですか?
公演日当日は、ご来場者(同行者含む)の身分証明書を確認させていただく場合がございます。
お名前が確認できる証明書を以下の中からご持参ください。
<ご本人確認書類>
顔写真付きの身分証明書を推奨いたします。
有効期限内の顔写真付きの下記(1)~(7)のいずれか1点をお持ちください。
- パスポート
- 運転免許証
- 学生証(顔写真付き)
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 在留カード、または特別永住者証明書
上記(1)~(7)をお持ちでない場合は、下記(A)~(G)の2点にて印字のお名前と照合、確認をとらせていただきます。
- 住民票の写し
- 健康保険証
- 年金手帳
- 顔写真のない学生証・生徒手帳
- 戸籍謄本
- 戸籍抄本
- 印鑑登録証明書
- 小学生以下のお客様で、顔写真付きの証明書をお持ちでない場合、【健康保険証】1点にて確認させていただきます。
- 公的証明書はいずれも、公的に発行された状態のままお持ちください。住民票については発行後6か月以内のものとします。(コピー不可)
- 全て原本が対象となります。(コピー不可)
- 期限切れ・手書き・細工が施されている身分証明書は無効となります。
本人確認ができない場合、入場をお断りさせていただきます。ご入場いただけなかった場合でも、チケットの払戻しは一切いたしません。ご注意ください。
小学生なので身分証明書がありません。どうしたらいいですか?
小学生のお客様で、顔写真付きの証明書をお持ちでない場合、【健康保険証】1点にて確認させていただきますので、こちらをご持参ください。
学生証の名前などが手書きだと、身分証明書になりませんか?
学校で正式に発行されたもので、顔写真付きのものであればお名前などが手書きでも構いません。
デジタルチケットの取得方法を教えてください。
デジタルチケットは各公演2日前の15:00から取得できます。
デジタルチケット取得開始日時以降になりましたら、STPR TICKETのチケットお申込み履歴内、チケットお申込み詳細画面にてデジタルチケットを取得してください。
※「デジタルチケット取得開始のお知らせ」メールをお送りいたします。
メールが未着の場合でも、STPR TICKETのチケットお申込み履歴内、チケットお申込み詳細画面にてデジタルチケットを取得いただけます。
デジタルチケットはいつから取得できますか?また、チケットの分配や同行者登録はいつからできますか?
デジタルチケットは各公演の2日前より発券開始予定です。
デジタルチケットの発券が開始となりましたらチケット分配・同行者登録を行っていただけます。
座席番号はいつ分かりますか?
座席番号は公演当日、ご入場の際に入場口で発券される「座席券」にてご案内します。
公演前の座席番号に関するお問合わせにはお答えできませんので予めご了承ください。
座席番号は事前に抽選で決まっており、先着順ではありません。
早くデジタルチケットを取得するほうが良い席になるのですか?
事前に抽選で決定させていただきますので、用意する座席の位置が、デジタルチケット取得のタイミングに左右されることはありません。
デジタルチケットを取得しない場合は、キャンセルになりますか?
デジタルチケットを取得されずに公演日を過ぎた場合でも返金はありません。
スマートフォンの機種変更を予定していますが、デジタルチケットはどうなりますか?
機種変更された場合でも、STPR IDにご登録のメールアドレスとパスワードでログインができれば、デジタルチケットを取得いただけます。
機種変更後の端末よりログイン後、STPR TICKETのチケットお申込み履歴内、チケットお申込み詳細画面にてデジタルチケットをご確認ください。
申込者・同行者別々に入場できますか?
申込者様、同行者様ともに、ご自身のデジタルチケットが表示できる場合は、別々にご入場が可能です。
チケットがあれば好きな時間に入場できますか?
入場規制はございません。ご都合のよい時間にご入場ください。
開演時間に間に合わなくても入場できますか?
開演時間に間に合わなかった場合でも、途中からご入場いただけます。
ただし、開演後は演出の都合上、お席までのご案内をお待ちいただく場合がございます。ご入場の際は入場スタッフの指示に従ってください。
付き添いの保護者はライブ会場に入れますか?
チケットをお持ちでない保護者はご入場はできません。
お子様がご入場後は、別の場所でお待ち合わせいただけますようお願いします。
会場には待機いただく場所がございませんので、ご了承ください。
当たったのですが、行けなくなりました。当選権利を誰かに譲れますか?
当選権利は、第三者に売買・譲渡することは一切禁止しております。
当日、都合によりライブに参加できなくなりました。払い戻しはできますか?
当選後の変更・キャンセルは、一切できません。また、営利目的による転売行為は一切禁止しています。
払戻しが行われるのは、公演中止および日程の変更などで、主催者が払戻しを決定した場合のみです。
STPR IDの登録情報を誤ってしまいました。どうしたらよいですか?
STPR IDの「本人情報」から下記の情報が変更できます。
・姓(セイ)
・性別
・住所
・電話番号
名(メイ)と生年月日のご登録を誤った場合は、STPR IDにお問合せください。
STPR ID お問合せ
申込者を変更したいです。
受付期間中であれば、申込みキャンセルを行い、変更後のお申込者様が改めてお申込みください。